お問い合わせ先:京都府総合お問い合わせ窓口
電話:
075-411-5000
(平日:9時〜17時:年末年始を除く)
漁師には、大人数で定置網漁業や底びき網漁業を営む方と、釣りや貝を獲る漁業などを個人で営む方がいます。前者の漁業は会社等の組織で行いますので、その会社等に就職したいと申し出るといった方法で漁師になることが可能です。後者の個人で営む漁師になりたい場合は、働きたい地域で漁師に弟子入りして技術を習得するなど経験を積み重ねたのちに実現可能ですが、希望の漁業種類と地域で弟子を取ってくれるような師匠を見つけることは難しいのが現状です。 そこで京都府では、京都の海で漁師になりたい方を支援するため、漁業団体や地元自治体と協働して「海の民学舎」という実践研修の場を開設しています。個人の漁師になりたい方の場合、海の民学舎で学ぶ間に、師匠となる人とのマッチングについて行政及び漁業団体による支援を受けられるようになりました。 こちらのホームページ(http://www.pref.kyoto.jp/suiji/12400027.html)にも詳しい情報を掲載していますので御覧ください。お問い合わせ先水産事務所 電話 0772-25-3030 FAX 0772-25-1532 メール suisanjimusho@pref.kyoto.lg.jp
竜巻から身を守る災害時帰宅支援ステーション被災者・企業向け府民・企業向け(含各種検査) (4/14更新)被災者のためできること