京都府 よくあるお問い合わせと回答 トップに戻る
分野で検索: 組織で検索:
 
検索方法: 並び替え: 表示件数:
FAQ 番号で検索 (5桁の数字):
犯罪被害者等への支援について、どのようなことが行われているのか。 印刷する質問する
質問: 犯罪被害者等への支援について、どのようなことが行われているのか。
回答:

 犯罪被害者やその御家族等が抱える問題はさまざまです。

 京都府では、犯罪被害に遭われた方やそのご家族が、再び平穏な生活を営む助けとなるよう、犯罪被害からの回復や生活の再建を図るとともに、社会全体で犯罪被害に遭われた方々を支え、誰もが安心して暮らすことができる社会の実現を目指し、京都府犯罪被害者等支援条例を令和5年4月に制定しました。

 また、令和5年度から「転居費用の一部助成」、「被害者参加制度における弁護士費用及び旅費の一部助成」の実施や、支援のコーディネートをワンストップで行うための「京都府犯罪被害者等支援調整会議」を設置しています。

  関連ホームページ:https://www.pref.kyoto.jp/anshin/higaishatorikumi.html 

  詳しくは安心・安全まちづくり推進課へお問い合わせください。

お問い合わせ先
 安心・安全まちづくり推進課 電話 075-414-5079 FAX 075-414-4255
                   Eメール anshinmachi@pref.kyoto.lg.jp

  • FAQ 番号:01920
関連するFAQ関連するFAQ
この情報は問題解決のお役に立ちましたか?
○役立った △参考になった ×役立たなかった