京都府 よくあるお問い合わせと回答 トップに戻る
分野で検索: 組織で検索:
 
検索方法: 並び替え: 表示件数:
FAQ 番号で検索 (5桁の数字):
子ども地域見守り隊に対する支援にはどのようなものがあるのか。 印刷する質問する
質問: 子ども地域見守り隊に対する支援にはどのようなものがあるのか。
回答:

登下校時に子ども見守り活動を行う子ども地域見守り隊に対して、次の2つの支援を行っています。

【支援の内容】
@ボランティア保険加入
 京都府が契約したボランティア保険に、京都府を通じて加入していただくことができます。(掛金は京都府が保険会社に直接支払います。)

  加入限度人数  月1回以上活動されている方の場合は限度なし

          (活動の頻度が月1回未満の方は100人まで)

なお、活動人員のうち、防犯推進委員など、他の制度を活用した保険加入が可能なメンバーがいる場合は、そのメンバーは他の制度を優先してください。

A活動用資機材の交付
 腕章、帽子、ジャンパー等見守り活動に必要な資機材を交付します。
 
申請団体の規模(人員)に応じて、申請できる範囲を点数化しています。

【受付期間】
 ボランティア保険:4月〜9月末日、資機材:6月〜7月末日

【申請書等の提出先】
  
安心・安全まちづくり推進課
 (申請書や申請の手続き等記載の「申請の御案内」については、京都府ホームページからもダウンロードできます。)

 詳しくは安心・安全まちづくり推進課までお問い合わせ下さい。

お問い合わせ先
 安心・安全まちづくり推進課 電話 075-414-5079 FAX 075-414-4255
                      
Eメール anshinmachi@pref.kyoto.lg.jp

  • FAQ 番号:04286
関連するFAQ関連するFAQ
この情報は問題解決のお役に立ちましたか?
○役立った △参考になった ×役立たなかった