|
京都府食育推進計画の概要が知りたい。 |
|
|
|
回答: |
「食」に関わる京都府の状況や、「食育基本法」、国の「食育推進基本計画」を踏まえ、食育の方向性と方策を明らかにするため、『ゆりかごから始める京都の「食」の伝承〜「食」を通じて、人の絆を再構築〜』を基本理念として、『健全で豊かな食生活をとおして、健康長寿の京都を実現』することを目標に、平成19年1月に策定しました。
平成23年3月には、残された課題と新たな課題を踏まえ、京都府における食育推進の方向性と、その取組の全体像を示し、それぞれの主体の役割を明確にしながら、引き続き府民みんなで食育を推進するため、『誕生前から始める京都の生涯食育〜感謝の気持ちで「いただきます」〜』を基本理念とした「第2次京都府食育推進計画」を策定しました。
平成28年3月には、府民のみなさまが、食に関わる全ての方々とともに、毎日の食を正しく選ぶことができる「食選力」と、それをしっかり食べるための「調理力」を向上させ、生涯にわたって心身を健康に保つとともに豊かな人間関係の中で、それぞれの家庭や企業、産業や地域、そして京都府の未来が輝き続けられることを目指して「第3次京都府食育推進計画」を策定しました。
令和3年3月には、府民の皆さま一人ひとりが、食に関する正しい知識を持ち、食に関する課題解決に向けて主体的に行動することができるよう、様々なコミュニティにおける生涯を通じた食育の推進、京都府産農林水産物や和食・郷土料理などの京都ならではの食材・食文化を活用した食への関心を高めるための環境づくり、WITHコロナ・POSTコロナ社会における新しい生活様式や新たな日常に対応するための取組などを柱とした「第4次京都府食育推進計画」を策定しました。
■ 第4次京都府食育推進計画における施策の展開
1 多様な主体による食育の推進
(1)家庭における食育の推進
(2)学校、保育所、幼稚園等における食育の推進
(3)地域における食育の推進
2 食育の効果的な推進のための取組
(1)食育への関心の向上
(2)新しい生活様式・新たな日常への対応
計画は府ホームページに掲載しています。
(https://www.pref.kyoto.jp/shokuiku/suishin-plan.html)
お問い合わせ先
農政課 食の安全・食育係
電話 075-414-5656 FAX 075-432-6866
Eメール nosei@pref.kyoto.lg.jp
ホームページ(https://www.pref.kyoto.jp/shokuiku/)
|
|
|
関連するFAQ |
|
|
|
|
|
|
|